東京都内を自転車散歩しながら、
心に留まった風景の写真を撮っていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の桜はゆっくりと咲いてくれるので、
焦らずじっくりと向き合えます。
でも気温が低いので、いまいち春爛漫という気分にならないんだなぁ。
野川沿いにて
桜の季節もやっぱりお酒です。
これは先日旅行に行った、広島のお酒。
龍勢という、東京ではあまり聞かない銘柄です。
酒屋の主人に勧められ、試飲をして購入しました。
後で知ったのですが、広島は西条・竹原・呉など、
いい日本酒を造る酒蔵が多いのですね。
これは竹原の藤井酒造のお酒。
お味はとてもまろやかで、美味しい料理にあわせると
ぐいぐい呑めます。(呑んでしまいます)
広島のお酒は女酒と言って、軟水で仕込まれているので、
新潟のような端麗辛口とは正反対の、柔らかいのが特徴とのこと。
広島のお酒、とても気に入りました。
しばらくじっくりと付き合ってみたくなりました。
先日の鎌倉自転車散歩の様子を メインサイト に更新しました。
もしよければ覗いてみてください。
この写真にビビッときたら 1クリック お願いします。
焦らずじっくりと向き合えます。
でも気温が低いので、いまいち春爛漫という気分にならないんだなぁ。
野川沿いにて
桜の季節もやっぱりお酒です。
これは先日旅行に行った、広島のお酒。
龍勢という、東京ではあまり聞かない銘柄です。
酒屋の主人に勧められ、試飲をして購入しました。
後で知ったのですが、広島は西条・竹原・呉など、
いい日本酒を造る酒蔵が多いのですね。
これは竹原の藤井酒造のお酒。
お味はとてもまろやかで、美味しい料理にあわせると
ぐいぐい呑めます。(呑んでしまいます)
広島のお酒は女酒と言って、軟水で仕込まれているので、
新潟のような端麗辛口とは正反対の、柔らかいのが特徴とのこと。
広島のお酒、とても気に入りました。
しばらくじっくりと付き合ってみたくなりました。
普通日本酒は無色透明ですが、
これは綺麗な琥珀色をしています。
これは綺麗な琥珀色をしています。
先日の鎌倉自転車散歩の様子を メインサイト に更新しました。
もしよければ覗いてみてください。
この写真にビビッときたら 1クリック お願いします。
PR
この記事にコメントする