東京都内を自転車散歩しながら、
心に留まった風景の写真を撮っていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真集『Camera People みんなのまち』に
わたくし zima の写真が掲載されました。 ★\( ̄▽ ̄)/★
この写真集は、全国のカメラ好きによる
それぞれの『まち』をテーマに撮った写真が
約450点掲載されてます。
ネットで募集していたものに応募したのですが、
やっぱり本を実際に手にすると、感動です!
近所の本屋さんに並ぶかどうかは分かりませんが、
わたくしの写真は、合計で三点掲載されています。
もし見かけたら、パラパラっとめくって見てください!
一枚目は、お気に入りの早朝の代々木公園です。
冬の寒い日に撮った一枚。
お気に入りの写真です。
二枚目は、これまたお気に入りの場所、
代官山の西郷山公園での一枚。
この場所は夕焼けスポットです。
三枚目は、夏に旅行で行った鹿児島の与論島。
この鮮やかな海の色が、記憶に強く残っています。 この写真集は先行発売で購入したのですが、
限定300個のキーホルダーをもらっちゃいました。
21番。
結構若い番号ですが、番号はランダムで渡しているそうです。
やっぱり雑誌の載るのとは一味違う満足感。
すごい励みになりました!!
この写真にビビッときたら 1クリック お願いします。
わたくし zima の写真が掲載されました。 ★\( ̄▽ ̄)/★
この写真集は、全国のカメラ好きによる
それぞれの『まち』をテーマに撮った写真が
約450点掲載されてます。
ネットで募集していたものに応募したのですが、
やっぱり本を実際に手にすると、感動です!
近所の本屋さんに並ぶかどうかは分かりませんが、
わたくしの写真は、合計で三点掲載されています。
もし見かけたら、パラパラっとめくって見てください!
一枚目は、お気に入りの早朝の代々木公園です。
冬の寒い日に撮った一枚。
お気に入りの写真です。
二枚目は、これまたお気に入りの場所、
代官山の西郷山公園での一枚。
この場所は夕焼けスポットです。
三枚目は、夏に旅行で行った鹿児島の与論島。
この鮮やかな海の色が、記憶に強く残っています。 この写真集は先行発売で購入したのですが、
限定300個のキーホルダーをもらっちゃいました。
21番。
結構若い番号ですが、番号はランダムで渡しているそうです。
やっぱり雑誌の載るのとは一味違う満足感。
すごい励みになりました!!
この写真にビビッときたら 1クリック お願いします。
PR
この記事にコメントする
おめでとうございます
zimaさん
素晴らしいことです。
本屋さんで探して是非とも拝見したいと思います。
zimaさんは月例に入選する実力派なので当然の勲章ですね。
キーホルダーもいいですね。
実は、私も友人と二人で、写真集を作成中。
記録として残したくて自費制作、非売品のため本屋さんには並びません。(苦笑)
来春には完成の予定で、写真仲間に配るつもりでいます。
何人かのブログ仲間の方にもお送りできたらと思っていますが……。
素晴らしいことです。
本屋さんで探して是非とも拝見したいと思います。
zimaさんは月例に入選する実力派なので当然の勲章ですね。
キーホルダーもいいですね。
実は、私も友人と二人で、写真集を作成中。
記録として残したくて自費制作、非売品のため本屋さんには並びません。(苦笑)
来春には完成の予定で、写真仲間に配るつもりでいます。
何人かのブログ仲間の方にもお送りできたらと思っていますが……。
素晴らしい!
おめでとうございます、本当に私も見る目があると嬉しいです、
どれもこれもいいお写真ばかりですから、
雰囲気を切り取るものに凄い魅力が有るからですね。
自分では無理でもいいものはいいですからね。
キーホルダーなどもオシャレですね、
ご立派な本で本当に素晴らしいことでした。
拝見したいと思います。
どれもこれもいいお写真ばかりですから、
雰囲気を切り取るものに凄い魅力が有るからですね。
自分では無理でもいいものはいいですからね。
キーホルダーなどもオシャレですね、
ご立派な本で本当に素晴らしいことでした。
拝見したいと思います。
おおぉ~
Zimaさん、おめでとう♪
どの写真もzimaさんらしさ出てますねぇ~。
特に一枚目は素敵だなぁ~。
寒い日の早朝、靄がかかって雰囲気が最高です。
ご自分のフィールドでの写真が掲載されるのはほんと嬉しいことですよね♪
おめでとうございます。
どの写真もzimaさんらしさ出てますねぇ~。
特に一枚目は素敵だなぁ~。
寒い日の早朝、靄がかかって雰囲気が最高です。
ご自分のフィールドでの写真が掲載されるのはほんと嬉しいことですよね♪
おめでとうございます。
審査投票開始
ブログdeフォトコンテスト管理人のカカオです。
ご応募頂きましたブログdeフォトコンテストの審査投票を応募ページにて開始いたしました。
http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2073.html
お陰様で今回は応募総数98作品と100作品に迫る非常に多くのご応募を頂きましたので、特に応募数の多かった「あか」部門は本審査の前に予備審査を実施させて頂きたくことに致しました。
予備審査は15日までのWeb投票式で5ブロックに分けて行います。スナップ写真部門は2ブロックで予選はなく既に最終審査を開始しています。
まずはご自身の応募作品に一票を投じてあげて下さい。
また、皆さんのブログでも閲覧者の方に投票を呼びかけて頂ければ幸いです。
ご応募頂きましたブログdeフォトコンテストの審査投票を応募ページにて開始いたしました。
http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2073.html
お陰様で今回は応募総数98作品と100作品に迫る非常に多くのご応募を頂きましたので、特に応募数の多かった「あか」部門は本審査の前に予備審査を実施させて頂きたくことに致しました。
予備審査は15日までのWeb投票式で5ブロックに分けて行います。スナップ写真部門は2ブロックで予選はなく既に最終審査を開始しています。
まずはご自身の応募作品に一票を投じてあげて下さい。
また、皆さんのブログでも閲覧者の方に投票を呼びかけて頂ければ幸いです。
★n.miki さん
こんにちわ!
うれしいコメントありがとうございます!
実は普通の本屋さんに並ぶかどうかは
まだわからないのですが、もし見かけたら
ぜひ覗いてみてください!
自費作成で写真集、良いですね~。
僕は自分で撮った写真はパソコンの画面で見るばかりで
自分でプリントしたことはないんですよ。
n.miki さんの写真集(非売品)、楽しみにしています!
うれしいコメントありがとうございます!
実は普通の本屋さんに並ぶかどうかは
まだわからないのですが、もし見かけたら
ぜひ覗いてみてください!
自費作成で写真集、良いですね~。
僕は自分で撮った写真はパソコンの画面で見るばかりで
自分でプリントしたことはないんですよ。
n.miki さんの写真集(非売品)、楽しみにしています!
★cashilaさん
こんにちは!
いろんな写真を応募したのですが、
どうやら編集の方には、シルエットが気に入っていただけたようです。
本屋さんに並ぶかはまだわかりませんが、
見かけたらぜひめくってみて下さい!
いろんな写真を応募したのですが、
どうやら編集の方には、シルエットが気に入っていただけたようです。
本屋さんに並ぶかはまだわかりませんが、
見かけたらぜひめくってみて下さい!
★玲さん
うれしいコメントありがとうございます!
キーホルダーをもらえるとは知らなかったので
ちょっとうれしかったです。
1冊購入したのですが、保存用にもう一冊購入しようか迷っています(笑)
本屋さんで見かけたら、ぜひ手にとって見てみてください。
キーホルダーをもらえるとは知らなかったので
ちょっとうれしかったです。
1冊購入したのですが、保存用にもう一冊購入しようか迷っています(笑)
本屋さんで見かけたら、ぜひ手にとって見てみてください。
★Icchiy さん
こんにちわ!
自分も一枚目の写真が一番お気に入りです。
得意の早朝の代々木公園が選ばれたのは
やっぱりうれしいですね。
写真の腕というよりも、早起きする努力がポイントかも(笑)
本屋さんで見かけたら、ぜひ見てやってください。
自分も一枚目の写真が一番お気に入りです。
得意の早朝の代々木公園が選ばれたのは
やっぱりうれしいですね。
写真の腕というよりも、早起きする努力がポイントかも(笑)
本屋さんで見かけたら、ぜひ見てやってください。
★chihiroさん
こんにちわ!
コメントありがとうございます。
実はこの写真集は第3弾の企画で、
はじめの2冊を本屋さんで見かけて
いいなぁ~、と思っていたので
この3回目の募集を見かけたときは、
これだ!とたくさん応募しました(笑)
やっぱりうれしいですね!
本屋さんで見かけたら、覗いてみてください!
コメントありがとうございます。
実はこの写真集は第3弾の企画で、
はじめの2冊を本屋さんで見かけて
いいなぁ~、と思っていたので
この3回目の募集を見かけたときは、
これだ!とたくさん応募しました(笑)
やっぱりうれしいですね!
本屋さんで見かけたら、覗いてみてください!
★whitetipさん
こんにちわ!
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、雑誌のフォトコンとは
また一味違う嬉しさです。
保存用にもう一冊購入しようか迷っているところです。(笑)
本屋さんに並ぶかはまだわかりませんが、
見かけたら覗いてみてください!
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、雑誌のフォトコンとは
また一味違う嬉しさです。
保存用にもう一冊購入しようか迷っているところです。(笑)
本屋さんに並ぶかはまだわかりませんが、
見かけたら覗いてみてください!